仙川環:『終の棲家』


COVID-19
COVID-19 に関する最新の情報は内閣官房ホームページをご参照ください

若くプライドの高い女記者が挑む介護福祉を舞台とした事件『終の棲家』

超高齢化社会を迎える日本にとって、避けては通れない問題それは、『介護』です。

そんな、介護福祉の問題にメスを入れる仙川環さんの医療ミステリが本作『終の棲家』です。

プライドの高い女記者の成長とともに、日本の介護問題に切り込んでいく本作。

当然ミステリとして、謎解きの側面も持つ作品。

簡単に解決策の見えない介護の問題を背景とした事件を前に、
一見高慢ちきで嫌な女の代表のような主人公がどう立ち向かっていくのか。
(本当はそうではありません)

本作はそんな作品です。

取材した介護老人が次々と変死

この物語の発端は、主人公であるMBA取得者の女性記者が関わった老人が変死するという事件になります。

この女性主人公は、学歴の高さから気位が高く、
いわゆる鼻持ちならない嫌な女の代表格のような記者なのですが、
この主人公が任された老人介護に関する取材。

その取材相手であった老人が、
次々と心不全でなくなるというのが主眼の事件です。

主人公は、新聞社内でも鼻つまみ者で、
しかしながら上層部肝いりのMBA取得者でもあることから社内政治にも翻弄され、
そして事件の第一当事者でもあります。
(本人は空気を読まないので、自分が悪いとは思っていません)

そんな主人公が、この事件を通して一体何を見てどう成長していくのか。

そして、事件の背景に横たわる老人介護という問題の根深さとはなんなのか。

ストーリーが進むごとに明らかにされていく真相は、
一級のミステリであると言っていいでしょう。

老人介護の問題、その大きさを知る

本作の背景に横たわっている老人介護の問題。

その介護問題が引き金となっている事件を通じて、
読者が感じる根深さと恐ろしさは大きなものです。

様々な老人たちの姿

本作は、老人介護の問題がメインテーマなだけあって、様々な老人が登場します。

それは、一見介護の現状に満足しているように見える老人であったり、
死にたいと繰り返して孤独死に怯える老人であったり、
そして、痴呆を患いながらプライドから独居を貫く老人であったり。

それぞれ、みずからのおいを悟りながらも、ままならぬ生活を続けている老人たちの姿です。

それだけでも、高齢化社会のもたらした現実が深く刻み込まれます。

老人たちを支える家族への感情

様々な老人の姿。

その中で、特徴的に表現されているのが、そんな老人たちの家族に対する想い。

家族とともにいたいと願っていても迷惑をかけてしまうことへの抵抗を感じる心、
そして、いつまでも子供を思う親でありながら老いという現実に直面する切ない思い。

人生の最終局面で直面する家族との断絶。

支えたい家族、支えられることに迷惑ではないかと危惧してしまう当事者達。

そこには、介護問題と一口には語れない感情の集積が見えてきます。

介護を取り巻く人達の思い

主人公たち記者の取材の中で、
クローズアップされるもう一つの側面は介護を取り巻く人達の想い。

それは、老人のケアをしている介護職員であったり、
医者であったり、また家族であったりということになるのですが、その想いもまた切ないものがあります。

そんな思いが、世間知らずでプライドの高い女記者の目を通して浮き彫りにされるのも本書の優れている点。

つまりそれは、当たり前の常識や正論では語れない、
論理で割り切れない現状であることの提示。

これからの日本がずっと直面しつづける、介護の実態です。

様々な顔を持つ作品としての『終の棲家』

この作品の特徴として、
単に医療にメスを入れる小説ではないという点があります。

そこには、様々な小説の味わいがあり、
ある意味非常にお得な作品とも言えるのです。

プライドの高いダメ女性記者の成長譚として

本作の主人公である女性記者は、これまで書いてきた通りプライドの高い嫌な女。

他人を見下し、経歴を誇るばかりで、大局観はあっても人の心に疎く、空気を読まない。

プライドのせいで記者としての基本すら学べていない典型的なダメ記者として描かれます。

そんな女性記者が、本作において怒る連続老人変死事件の当事者となることで、成長していく。

そんな、ひとりの女性の成長譚としての味わいが本作にはあります。

社内派閥を舞台にしたサラリーマン小説として

本作のもう一つの側面として忘れてはいけないのが、
新聞記者内の派閥争いを描いた側面。

もちろん、一つの側面であってメインテーマではないので重厚な社会は小説というレベルではありませんが、
サラリーマン小説としてもしっかりと楽しめます。
作者の仙川環さんは、日本経済新聞社の記者として13年の経験があります。

ですから、仙川さんの小説には新聞記者が出てくることが多いのです。

そして、それぞれの小説に出てくる女性記者達はどの人も魅力的です。

プライドの高いダメ社員と、
そのダメ社員を嫌っている上司、仲間、それをめぐる社内人事。

派閥争いの様相を呈したその社内ドラマは、
それだけで十分成立する面白さを持っています。

当然ミステリとして面白い

様々な楽しみ方のできる本書。

しかしながら、仙川環作品ですから、
当然ミステリとして一級品の面白さがあります。

特に、連続老人変死事件の顛末は最後まで目の離せない展開となっていて、
その犯人や動機、そしてそこに主人公がどう関わってくるのかについては出色の出来と言えます。

主人公のアクの強さがポイント

とにかく、主人公の嫌だけど憎めない女ぶりが目につく本作。

もちろんストーリーは非常に面白く、小説としてレベルの高い作品ですし、
その性格の悪さというか鼻持ちならない感じが作品の味として重要な要素でもあります。

ぜひ、最後までその愛すべきダメ記者を見守りつつ、読破してみてください。

品質マニュアル

ISO13485:2016+QMS省令対応の品質マニュアルのお求めは、上の画像をクリックして下さい。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

上部へスクロール