新型コロナとワクチン・知らないと不都合な真実:山中浩之


COVID-19
COVID-19 に関する最新の情報は内閣官房ホームページをご参照ください

新型コロナウィルス関連の本をご紹介します

今やニュースで耳にしない日はない、新型コロナウィルスですがここで5冊の本をご紹介します。

他にも読みましたが面白かったのがこの5冊です。

  • 新型コロナ 7つの謎 最新免疫学からわかった病原体の正体 (ブルーバックス) (日本語) 新書
  • 新型コロナ「正しく恐れる」 (日本語) 単行本 ? 2020/10/23
  • 新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実 (日経プレミアシリーズ) (日本語) 新書
  • 本当はこわくない新型コロナウイルスー 最新科学情報から解明する「日本コロナ」の真実 (日本語) 単行本(ソフトカバー) ? 2020/10/1
  • コロナパンデミックは、本当か?: コロナ騒動の真相を探る (日本語) 単行本 ?

先日5月7日から6月4日まで毎週1冊ご紹介します。

真実を積み重ねて見えてくるもの 『新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実』

新型コロナウイルスの騒動の中、私たちは日々新しい情報にさらされています。

その出本はマスコミなど各種報道機関であったり、本であったりネットであったり、もしくは、近所の噂であったりと様々です。

しかも、コロナに関しては、特に高齢者やリスクファクターである病気のある人には命に関わる情報です。

そんな、命に関わる情報が日々飛び交い、日々否定され、
一体何が本当で嘘なのかよくわからないような状況になっている人もいらっしゃるでしょう。

そんな方におすすめしたいのが本著『新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実』です。

この本にあるのは、とにかく基礎的な情報。そして、その情報の使い方。

あなたが今後コロナウイルスの情報を取捨選択し、
そして自分で考えるときに大いに役立つ本と言えます。

思惑のある情報には伝えられないことが多い

本著を読む前に知っておきたいこと、それは情報というものの本質です。

情報源には思惑が存在する

まず、それがマスコミであろうとネット記事であろうと、またはうわさ話であろうと。

すべての情報には、情報を発信した人の思惑というものが存在するという事実を押さえておく必要があります。

特にマスコミなどはそうですが、情報を発信するために大きなお金を動かしているのですから、
全く自分たちの利益にならないような情報発信をするはずがないんですね。

大なり小なり、その考え方はすべての情報源に共通すること。

まずはこれをしっかりと確認しておくべきです。

嘘ではないが本当ではない伝え方

例えば一時期、とにかく日本人全員にPCR検査を受けさせろという論調がありました。

しかし、それはまたたく間に否定されて今ではそんなことを言う人はいませんが、
それでも少数ながらにPCR検査の拡充を声高に叫ぶ人はいます。

しかし、それは、ある意味嘘ではありません。

いうまでもなく、PCR検査を多くの人が手軽に受けられればそれに越したことはないでしょう、安心感も増えます。

ただ、ではそれがコロナの感染拡大に意味があるとか、
はては、コロナの抑制に効果があるかと言えばそんな事はありませんし、実際、そんなはずはありません。

本著ではアイスクリーム理論と表現されていますが、そういったものも存在すると知っておくことが必要です。

まずは基本をしっかり知っておく

コロナがどうなのか、これは未だ研究者も頭を悩ませている最中です。

しかし、免疫とは? ウイルス感染とは? ワクチンとは?
という基本情報は、すでにしっかりと答えのある話なのです。

基本の知識が詰まっている本著

本著の特徴は、いわゆる門外漢の記者と専門家の対談という形をとっているところ。

この中で、門外漢の記者が基本的な質問や根源的な質問、
一般人が疑問に思いやすい質問などを投げかけて、それに学者が答えるという形式です。

そのなかで、ウイルスについて、免疫について、ワクチンについてなど様々な基本的な知識が語られます。

それはコロナに関することだけではなく、本当に基礎中の基礎です。

ただ、この情報の重みは、想像以上のものなのです。

決めつけないスタンス

あまたあるコロナ関連書籍や、ネットやマスコミで見る論理と本著のちがう点は、決めつけないこと。

もちろん、明らかに通説として流布されているものに間違いがあれば否定しますが、
例えばワクチンは危険か否かですとか、そういったことに明確なYESとNOを用意してはいません。

むしろ、そのYESかNOかの考え方こそ、危ういと説いているのです。

例えば、本著の中で、ワクチンについてはその有用性をしっかりと認めながらも、
現在の性急なワクチン開発、特に人類がこれまで大規模に使ったことのない新型ワクチン(核酸ワクチン等)の開発には疑義を呈しています。

そして、そのスタンスこそ、大切なのだと感じさせらるのです。

適切な湯加減。一方向に流されないマインドでコロナに立ち向かう

日本人は、よくゼロリスクにこだわりすぎると言います。

また、人間は、何加筆の主義や正義に目覚めるとそれに拘泥して他の意見を効かなくなる傾向もあります。

さらには、困惑が頂点を超えると、どちらか一方に無自覚に身を委ねがちです。

本著では、そういった危険な一方通行を非常に懸念しています。

そして、本著の中で「湯加減」と表現されているように、
コロナと戦う上でのいろいろなことは全て「曖昧な基準」でしかないので、
適度な加減を必要としているとしているのです。

あつすぎるのでも冷たすぎるのでもなく適度な塩梅を見ていく。

これからウィズコロナの次代を生きていく上で、それが重要であるというのです。

しっかりと基本を学べる良書

本著は、もちろん、他のコロナ関連本と同じような「意見の表明」も含みます。

中には、強い意見の表明も見受けられます。

しかし、そこに関しては個々人の意見の違いは当然ありますし、
専門家ですら意見の割れることなので、本著に限らず正しいと断じるわけにはいきません。

ただ、本著は、コロナについて考えるときに有用な基礎的な知識が非常にわかりやすく書かれている本です。

今後、コロナを巡っては、新しい局面が次々と現れてきます。

ワクチンの摂取も目の前に迫っている今、
もう一度その基本についてしっかりと知るべきときだと思います。

品質マニュアル

ISO13485:2016+QMS省令対応の品質マニュアルのお求めは、上の画像をクリックして下さい。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

上部へスクロール