アフターコロナの日本の医療-2


COVID-19
COVID-19 に関する最新の情報は内閣官房ホームページをご参照ください

アフターコロナの日本の医療-2

アフターコロナの日本の医療を考える。

前回は、新型コロナウイルスの万円によって見えてきた世界の医療現場の問題点を指摘し、
その中で医療機器について触れました。

今回は残りの問題点。

医療現場での集団感染、新薬承認の壁、医療スタッフ不足について考えていきましょう。

医療現場での集団感染はどう防ぐべきか

医療現場での集団感染が多く見られた今回の新型コロナウイルスの蔓延。

安心して受けられる医療という点においても、
これらにはどう対処していけばいいのでしょうか。

防疫体制はある程度しっかりしている

日本に限って言えば、院内での防疫体制はある程度しっかりしていると言っていいでしょう。

もちろん、各都道府県の個人病院にまでという言い方をすればかなり不安定ではありませが、
大きな病院であればある程度は問題ないと言えます。

ただ、それでも院内感染は起こることはありますし、
それはあれ程度防ぎようのないもの。

防疫用の防護服や様々なものの確保をきちんとしておくなどの対策しか現在ではとることはできず、
なにか画期的な一手があるとは言えません。

AIによるリモート診療という未来

しかし、院内感染の原因を考えれば、そこにAIによるリモート診療という光明は見えます。

院内感染の原因は、大きく分けて「感染者が病院を訪れる」「体の調子の悪い人がそもそもそこにいる」という2つがその原因です。

つまり、元々身体の弱っている集団に感染している個体を混在させるからこそ、そこで集団感染が起きるのです。

であれば、現在様々な形で実験、実用化されているAIによるリモート診療が本格化すれば、
病院という場所に不要不急の人が訪れることはなくなるでしょう。

これは大きなプラスになる、一つの道筋です。

新薬承認の壁は国に任せるしかない

新薬の承認に関しては、これは国の政策に任せるしかありません。

しかし、備えというものは何にでも必要です。

新薬の承認は国のやること

新薬承認にまつわること、それは間違いなく国の政策の範疇。

安倍政権に変わってから薬機法の改正などによって、
新薬の承認は昔に比べてスピーディーで簡略化されたものになったとはいえ、
不十分であることは今回の件で露呈しているのです。

ですので、国民としてできることは、
選挙ということになるでしょう。

今回のコロナウイルスの県により、
きっと今後の政局はこういった医療関係の様々な制作を軸に動くはずです。

私達はそこに目を光らせておく必要があります。

医療に関する政策や国の変化に備える

今回、国民の注目が医療に集まったことは言うまでもありません。

となれば、今後の日本において、政局を揺るがすような、
もしくは国政選挙の争点となるような問題として大きく医療がクローズアップされることでしょう。

そうなれば、医療行政は大きな変換点を迎えます。

特に薬事における承認、医療機器における認可など、
今後さらにスピードアップや障壁の緩和など大きな変化が見られることは容易に予想されます。

そういった事態に、医療機器業界などはしっかりと備えておく必要があるでしょう。

医療スタッフ不足にはソフトとハードの両面が必要

医療スタッフ不足。

これもまた政府の制作に頼る一辺倒のように思われますが、それだけではありません。

医療を目指す人を増やすためにはやはり政府の動きが必要

まず根本的なことを言えば、やはり医療スタッフを増やすには政治の力は欠かせません。

例えば、医療スタッフの仕事における条件の改善、
医療スタッフを要請する教育機関の拡充、資格の取りやすさなども国の決めるところです。

もちろんだからといって、国民1人1人にやることがないというわけではなく、
当然選挙を通じて国会議員を選ぶ主権者として、問題意識を常に持っておくことは必要でしょう。

少なくとも、検査技師という特別な仕事をする人が苦境にあったという事実は知るべきです。

ただ検査を求めるだけではなく、そこに思いを至らせておくことが重要なのです。

医療従事者の社会的ステータスを

もう一つ、政府ではなく国民一人一人に出来ることがあります。

それは、医師だけではなく、看護師や検査技師、
もしくは医療の現場で裏方として働くすべての人々に対する認識を持つということです。

やはりこういう事態になると、一般的には「医者は大変だな」という気持ちがします。

もう一歩踏み込んで「看護師も大変だ」という風に思いをはせる人は多くいたとしても、
他に「検査技師」や「療法士」など様々な医療の現場で働くスタッフまで心が及ぶ人がどれだけいるのか。

これだけでも、現状は大きく変わるはずです。

誰からも尊敬されず、また存在すら認識してもらえないにもかかわらず、
緊急時激務に追われ危険な最前線で働かなければならない。

これでは、医療スタッフは増えるどころか減る一方でしょう。

医療は医師だけで成り立っているのではない

もちろん、医師もまた、言うまでもなく今回だけではなく命の現場で働く尊い職業です。

しかし、そこには看護師をはじめとして、様々な士業の人たち、
それだけではなく医療機器に携わる人間、
その製造や販売をする人間など多くの人がいて、医療の現場は成り立っています。

大事なことは、医療がそんな風に大勢の人によって成り立つ現場であり、
誰がかけても成り立たないという認識です。

そして、今回のように、いざ一大事となれば、
その人たちはみな最も危険な最前線で激務を強いられる。

その人たちの人数的な不足は、社会そのものの崩壊、
人間の命そのものにダイレクトにかかわってくるのだと私たちは知ったのです。

アフターコロナの世界の中で、その認識は最も大切なものとなっていくでしょう。

本当のアフタ-コロナを迎えるために

いまだ新型コロナウイルスの脅威は去っていません。

ただ、いつかは終結宣言がなされ、
人々は今後アフターコロナの世界で生きていくことになるでしょう。

しかし、真のアフターコロナの世界とは、コロナウイルスを人間が乗り越えたその時ではなく、
その教訓の上に立って新しい社会を作り上げたそのあとだと考えていいはずです。

今回の新型コロナウイルスのまん延は大きな課題を人間にたたきつけました。

ですが、それは、明確な課題と越えるべき壁を明確にしてくれたのだということも出来ます。

今のピンチをチャンスにして生かすために、
わかりやすいハードルを設置してもらったと考えることも出来るのです。

品質マニュアル

ISO13485:2016+QMS省令対応の品質マニュアルのお求めは、上の画像をクリックして下さい。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

上部へスクロール